レ・ユニオンコーヒー株式会社

2014年02月28日

季節のCOFFEE 春便りブレンドのお知らせ

IMG_3591_(2).jpg
2月も本日が最終日ですね。この前み〜んなで初詣に行ったのに。。な感覚ですが
 着々と気持のいい春が来てます。厳しい冬から突入するだけにワクワクしますね。
 この冬は皆さま沢山楽しまれましたでしょうか??



明日1日はピトンのコーヒーの日です




そして明日からは待ちに待った

IMG_0887.jpg

 春便りブレンドの登場です!!
  
春は草花が先はじめ、鳥達も動き始めます。新しく始まるワクワクと春の暖かいながらも爽やかなイメージを
ブレンドしてみました。
毎年お客様から「まだぁ??春便り」と嬉しいお言葉がこの時期の恒例。



各店明日のピトンコーヒーの日♪ 挽き売りの試飲は間違いなくこのブレンドですね。
皆さまの 「春」 のライフスタイルにぜひこの春便りブレンドもご一緒させてやって下さい。



今年はカフェでも今月のcoffeeとしてご利用頂けます。
IMG_2218.jpg
本店はあさ9時〜 曙店、蔵王店はあさ8時〜営業開始です







 
posted by le-union | お知らせ

2014年02月27日

春の花迎え

IMG_2199.jpg
春がもう来てますね〜。各ピトンではスタッフがニタニタしながら(笑)花迎えの準備です。
ホント2人でニタニタしてましたよ Mさん、Kさん!




IMG_2165.jpg
いつものピンクの手袋も大活躍♪ 花壇も春を迎えてきました。
こうやって植え替えをしてるとピトンにご来店のお客様皆さん声をかけていただけます。
「いつもキレイにしとるねぇ〜」

「楽しみなんよ〜ここ見るの」

「我が家も植え替えたんよ〜最近」

「〇〇のお花今度持ってきてあげるわ」

「風邪ひかんときよ」

いやぁ〜有難いですピトンのお客様って!!!





IMG_2167.jpg



IMG_2212.jpg成長が楽しみです。




IMG_2108.jpg




いまこの時期は、各店これです。
IMG_2214.jpg




IMG_2220.jpg






IMG_2213.jpg




梅も咲きだすと早いですよね
IMG_2190.jpg




IMG_2207.jpg


毎年ですが、ここは皆さんのお花見スポットでもあります。
携帯のカメラでこの子達いっぱい撮ってもらってます。



IMG_2186.jpg
本日もまずはお花の香りをいっぱい「クンクン」してご入店下さいませ。



posted by le-union | お知らせ

2014年02月26日

COFFEEマテリアル 

IMG_9990.jpg
これは140年前の収穫風景





IMG_1217.jpg
コーヒー生産にはいろんな道具も使いながら精製作業が行われます。
 使い込むたびに 味もでてくる、まさに機能美。





IMG_1776.jpg
はかりも毎日使うモノ。これはかなりの重さまで計れます。





IMG_0532.jpg
どこにも必ず装備





IMG_1701.jpg








IMG_1157.jpg


IMG_1077.jpg
小農家では日々収穫したコーヒーチェリーを道路の要所要所にあるこういった はかり場所に集めては
その日の金額が支払われます。





そして、一番の実用車はこれですね!!
IMG_0720.jpg
 ピックアップです。こんな便利な車ないですよ。



IMG_1465.jpg
もちろんコーヒーチェリーも。




IMG_1604.jpg
木も!実用です。




IMG_1892.jpg
 このパターンが一番多いかも(笑)






IMG_1085.jpg
いや〜本気で相乗りしたいと思いました ハイ。。




乾燥場では、
IMG_1711.jpg
日本でもおなじみ一輪車。プラスティックとかの素材はもちろんありません。
 実用性一点張り!! 強度が一番。




IMG_1810.jpg
 なんせ水を含んだパーチメントを乗せては




IMG_1829.jpg
ガンガンに攻めてきますからね(笑)


IMG_0453.jpg
こっちは大人な感じ。。




IMG_0165.jpg
こっちは、タイヤもめくれてます、が、全然ふつーふつー。




IMG_0478.jpg
 個人的にはこのフロント・リアタイヤのむき出し感。好きな感じですね〜!!





IMG_1409.jpg
 場所にもよりますがキレイな川や山からの湧水も流れている農園も多数




IMG_0461.jpg





現在は使ってないけど昔は動力で水車も活用
IMG_1619.jpg



IMG_1782.jpg
 今はエンジンも。






このヒモは????
IMG_1359.jpg

                               ↓ ↓ ↓

IMG_1371.jpg
こうやって使います。本当に全部が重労働です。
 



IMG_1642.jpg
 




IMG_9951.jpg
 手づくりがほとんどですが、




IMG_9989.jpg
よく考えてあります。フラットにするにはこれ!




IMG_1196.jpg
 乾燥を均等に!!はこのタイプも、多彩です。





この木は
IMG_1920.jpg




水洗の水路には、水調整する木です。使ってみましたがこれは使いやすいです。
IMG_1922.jpg







IMG_1239.jpg
あらためてcoffeeに感謝しなければいけませんね。
いろんな人がかかわって我われのもとに届けられます。




IMG_1179.jpg
 もちろん現場は色々な問題もかかえながらの今はあります。しかし本質と先をしっかり見据えての今出来ることを
 しっかりとやっていく時ですね。




IMG_0801.jpg
またまた先が楽しみになってきました。










 でもちょっとは、遊びも必要ですょ♪

IMG_1914.jpg






posted by le-union | お知らせ

最近の記事

<< 2014年02月 >>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

過去ログ

2025年03月(28)
2025年02月(29)
2025年01月(31)
2024年12月(31)
2024年11月(29)
2024年10月(31)
2024年09月(32)
2024年08月(31)
2024年07月(31)
2024年06月(31)
2024年05月(31)
2024年04月(32)
2024年03月(31)
2024年02月(31)
2024年01月(32)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(33)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(32)
2023年03月(32)
2023年02月(28)
2023年01月(30)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(33)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(34)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(32)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(33)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(28)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(31)
2019年05月(32)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(31)
2018年10月(30)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(29)
2018年05月(30)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(27)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(30)
2017年06月(28)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(25)
2017年02月(26)
2017年01月(32)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(32)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
2015年12月(30)
2015年11月(30)
2015年10月(31)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(31)
2015年06月(30)
2015年05月(31)
2015年04月(30)
2015年03月(31)
2015年02月(28)
2015年01月(33)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年09月(29)
2014年08月(31)
2014年07月(31)
2014年06月(30)
2014年05月(30)
2014年04月(30)
2014年03月(29)
2014年02月(14)
2014年01月(31)
2013年12月(26)
2013年11月(21)
2013年10月(13)
2013年09月(7)
2013年08月(2)
2013年07月(5)
2013年06月(3)
2013年05月(6)
2013年04月(11)

このページの先頭に戻る

『Le’UNION COFFEE(レ・ユニオンコーヒー)』では契約農園から話題の珈琲豆や初摘み珈琲など新鮮な珈琲豆をお届けしています。