レ・ユニオンコーヒー株式会社

2015年02月19日

沢山のご来店誠に有難うございました

IMG_2582.jpg
「巡る...珈琲と暮らしのアート展」 皆様のおかげで最終日を終えました(^^)

この21日間、本当に沢山のご来店有難うございました。
 みなさんが笑顔、笑顔、笑顔(^^) これが1番幸せの光景でしたね。


そして、作家の皆さま!
 皆さま無くしてこの企画展はありませんでした。予想をはるかに超えるクオリティーの作品を創りだされる
 愛情あふれる作家さんばかりで(^^) 働くスタッフも毎日が楽しくって楽しくって。
 作家のみなさんがますます大好きになりました!!



どうしても出したかった特別な美味しい給食ぱんラスクの(ピトン珈琲味)
 何回も何回も試作して頂き、何回も何回もうっとおしいくらい(笑)連絡して(>_<)
 塩出社長有難うございます。



沢山の取材と取り上げて頂いた各メディアの皆さまとその関係者の皆さま方も有難うございました。
取材にいらっしゃった方が作品を見られてがまた楽しそうで楽しそうで
それがすごく印象深かったです。



あと、ピトンの熱い想いを汲んで頂いて最初から最後まで動いていただいた
 ノキロアートネットさま!有難うございます。毎回ムリばかり言うピトンですが、、、
 いつも笑顔の対応にどれだけ助けられたか!!




本当に有難うございました。

でもこれで終わったわけではありません。
反対に始まったところです。

IMG_6910.jpg

【巡る…珈琲と暮らしのアート展】
〈50音順・敬称略〉

石北有美(福山) 型染
http://www.noboriya.net/ (染色工房幟屋)

板原摩紀(京都) 陶芸

大倉美弥(倉敷) 切絵
https://www.facebook.com/flowersoul38 (Miya Okura-Paper Cut Out)

小林亮二(福山) ガラス
http://cobaluto.jimdo.com/ (コバルトグラスラボ)


妹尾 宜明(福山) 造形


高田優子(福山) calligraphyデザイン

中野由紀子(岡山) ガラス

ノキロアートネット(福山)

松井朋子(福山) 型染

松波曜子(信楽) 陶芸

宮内知子(京都) 合わせ木細工

miyoko(福山) イラスト
http://ameblo.jp/kakurenbo1102/ (かくれんぼ便り)

山口恵(福山) 木工小物

大和屋製パン工場(福山) 給食ぱんラスク -ピトンの珈琲ラスク-

吉田健宗(長崎) 陶芸






これからがまた珈琲でつながっていく様々なコトやモノがどんどん発信されていきますよ。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。



タイトルの
「巡る...珈琲と、、、」 でおわかりに通りに次にこの企画展は
 巡っていきます(^^) 


詳しくは明日のブログにてお伝えしますね。


shion1.jpg  お楽しみに♪



posted by le-union | お知らせ

2015年02月18日

いよいよ最終日♪

IMG_9571.jpg
本店の風見鶏はいつもご機嫌なんですが、、



最近はよくお友達が朝にやってきます






IMG_9569.jpg
これが最近の朝のスタイルです。 隣に居すわってはお話ししてるんですよね〜。

ほのぼの風景です。






さて、本店で開催されてます

「巡る...珈琲と暮らしのアート展」ですが、いよいよ最終日です!

coffee-dm-omote.jpg
もうすでに沢山の皆様にご来店も頂いてますが
まだまだ素敵な作品がいっぱいです。

最終日ってもちろん名残惜しい感もあるのですが、
この21日間での新しい出逢いや、いろんなつながりの嬉しさの方が何倍も大きいですね〜\(^o^)/



ピトンではいつも通りですが最後の最後までキッチリと楽しんでいきますよ!
明日へつながる最終日です、皆様もどうぞ楽しんでいらして下さいね。










posted by le-union | お知らせ

2015年02月17日

嬉しい暮らしの風景 [巡る...珈琲と暮らしのアート展]

coffee-dm-omote.jpg
 「巡る...珈琲と暮らしのアート展」
   いよいよ本日と明日の2日間になりました。




IMG_9493.jpg
大和屋製パン工場さんに期間限定で作成して頂いた
  給食ぱんラスク (ピトンの珈琲あじ)



かなり人気!
使っている豆はピトンの炭火ブレンドです(^^)

大人でも子供さんでも美味しく食べて頂きたくて優しい味に仕上げました。
ミルク珈琲(^^)に近いかも



IMG_6374.jpg
1つ食べてサクサク、サクサク
食べながら中間からは甘みが顔を出してきます。最後には優しいバターとほんわかした香ばしい珈琲の香り

知らない間の1つに手が伸びます。





もうひとつは特別な珈琲も♪
012.bmp 
試飲でお飲み頂いたお客様は

「美味しいね〜これ!!」

「ウチ用とは別でちょっとプレゼントで持って行きたいんだけど〜」

「やっぱり美味しいモノが飲みたいし、食べたいよね〜」

嬉しいお言葉がいっぱいです(^^)

IMG_6367.JPG
とくにこの2つのセットは、プレゼントやちょっとしたお土産用にと沢山のご用命頂いてます。
有難うございます。












先日も皆さまにお願いしてました、ご購入後の暮らしの風景のphoto



 なんとお2人様からとても嬉しい画像を頂きました(^^)

まずは、

 先日ご来店とご購入して頂いたお客様のTさまから
         (橙さんの胡桃ガラスをご購入なさいました)









IMG_7513.jpg
もう感動しました! この場所、この雪の中でも橙さんの胡桃ガラスって温かく感じます。
標高は高いトコロですが、もう風景に溶け込んでます。




IMG_8764.jpg

 この全てが物語ってます。心たっぷりのセレクト!クロモジの小枝が素敵すぎです。
 これから芽吹く葉っぱなんて相当可愛いですよこの子は。
 高級な爪楊枝にも使われますから、ここに添えてあるって言うことはこれでお召し上がりに(^^)
 この遊び心の感覚はリスペクトですよ。

 そして、
 丁寧さが暮らしの真ん中にあるのは美しいですね





IMG_7813.jpg
雪の寒さよりも、作家さんの手づくりの愛情が上をいく感じ。
 間違いなく、美意識は時間を上質にかえていきます。




IMG_4772.jpg
ガラスも店内にある時と、こんな風に日常に溶け込んだ時と全く表情が違います。
嬉しそうですね〜この子たち♪
ホントにいいとこに嫁いでいきましたね(^^)





Tさま有難うございます!!感動しました。

ピトンにも短期間しかいませんでしたが、こうやって作家さんからお店に、、
そして実際の暮らしの真ん中に入っている風景が見れるのはこの企画展をやって良かったと心から思えます。
  
作家さんも安心されると思いますし、携わった全員がつながっているとここではじめて実感にかわります。




 巡る...珈琲と暮らしのアート展は終盤をむかえてさらに熱い想いがいっぱいになってきました。
IMG_3656.jpg
Tさま画像を有難うございます!! センス良すぎです。













そしてもうお1人様は!!!


なんとなんと嬉しいことに切絵作家の大倉美弥さんから(^^)も


完全に普段暮らしの素敵な風景です

P1060760.JPG
カッティングマットの上に置かれた大倉さんの作品と、そのものづくりの風景に溶け込んだ、、、、



良く見て下さい!!まずは、器の数々は
松波曜子さんのモノですよ(^^) 

その中に入ってるドーナツは大倉さんの手づくり♪ さすがです!

そして大和屋製パン工場さんに作成して頂いた給食パンラスク(ピトン珈琲のラスク)もその隣に入ってます。
ラスクの可愛いパッケージもグリーンが入れてあって癒されます。


またそのお隣の珈琲は期間限定の珈琲と暮らしのアート展ブレンドですね〜(^^)


普段の暮らしを楽しまれる風景はサイコーです!





何回見てもいいですね〜 全部の作品 
IMG_1373.jpg IMG_1395.jpg

IMG_5425.jpg

IMG_6045.JPG
    大倉ファミリー大好きです!!


皆さんとのご縁は一生ものです(^^) 
十三(じゅうぞう)くんの成長も楽しみですね〜〜〜♪








いかがでしょうか?本当の暮らしの中にある珈琲アート展は。

Tさま、大倉さま本当に有難うございました\(^o^)/



まだまだ募集しますよ〜!!!

le-union@piton.co.jp  までどうぞお送り下さいませ♪








さあ、あと2日です!!
IMG_6535.jpg
今回のためだけの1点モノが多いですので、ぜひお立ち寄り下さい。


本日も感謝の気持ちもいっぱいで楽しんでいきますよ〜。








posted by le-union | お知らせ

最近の記事

<< 2015年02月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

過去ログ

2025年01月(22)
2024年12月(31)
2024年11月(29)
2024年10月(31)
2024年09月(32)
2024年08月(31)
2024年07月(31)
2024年06月(31)
2024年05月(31)
2024年04月(32)
2024年03月(31)
2024年02月(31)
2024年01月(32)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(33)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(32)
2023年03月(32)
2023年02月(28)
2023年01月(30)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(33)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(34)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(32)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(33)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(28)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(31)
2019年05月(32)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(31)
2018年10月(30)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(29)
2018年05月(30)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(27)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(30)
2017年06月(28)
2017年05月(30)
2017年04月(30)
2017年03月(25)
2017年02月(26)
2017年01月(32)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(32)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
2015年12月(30)
2015年11月(30)
2015年10月(31)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(31)
2015年06月(30)
2015年05月(31)
2015年04月(30)
2015年03月(31)
2015年02月(28)
2015年01月(33)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年09月(29)
2014年08月(31)
2014年07月(31)
2014年06月(30)
2014年05月(30)
2014年04月(30)
2014年03月(29)
2014年02月(14)
2014年01月(31)
2013年12月(26)
2013年11月(21)
2013年10月(13)
2013年09月(7)
2013年08月(2)
2013年07月(5)
2013年06月(3)
2013年05月(6)
2013年04月(11)

このページの先頭に戻る

『Le’UNION COFFEE(レ・ユニオンコーヒー)』では契約農園から話題の珈琲豆や初摘み珈琲など新鮮な珈琲豆をお届けしています。