「巡る...珈琲と暮らしのアート展」 皆様のおかげで最終日を終えました(^^)
この21日間、本当に沢山のご来店有難うございました。
みなさんが笑顔、笑顔、笑顔(^^) これが1番幸せの光景でしたね。
そして、作家の皆さま!
皆さま無くしてこの企画展はありませんでした。予想をはるかに超えるクオリティーの作品を創りだされる
愛情あふれる作家さんばかりで(^^) 働くスタッフも毎日が楽しくって楽しくって。
作家のみなさんがますます大好きになりました!!
どうしても出したかった特別な美味しい給食ぱんラスクの(ピトン珈琲味)
何回も何回も試作して頂き、何回も何回もうっとおしいくらい(笑)連絡して(>_<)
塩出社長有難うございます。
沢山の取材と取り上げて頂いた各メディアの皆さまとその関係者の皆さま方も有難うございました。
取材にいらっしゃった方が作品を見られてがまた楽しそうで楽しそうで
それがすごく印象深かったです。
あと、ピトンの熱い想いを汲んで頂いて最初から最後まで動いていただいた
ノキロアートネットさま!有難うございます。毎回ムリばかり言うピトンですが、、、
いつも笑顔の対応にどれだけ助けられたか!!
本当に有難うございました。
でもこれで終わったわけではありません。
反対に始まったところです。
【巡る…珈琲と暮らしのアート展】
〈50音順・敬称略〉
石北有美(福山) 型染
http://www.noboriya.net/ (染色工房幟屋)
板原摩紀(京都) 陶芸
大倉美弥(倉敷) 切絵
https://www.facebook.com/flowersoul38 (Miya Okura-Paper Cut Out)
小林亮二(福山) ガラス
http://cobaluto.jimdo.com/ (コバルトグラスラボ)
妹尾 宜明(福山) 造形
高田優子(福山) calligraphyデザイン
中野由紀子(岡山) ガラス
ノキロアートネット(福山)
松井朋子(福山) 型染
松波曜子(信楽) 陶芸
宮内知子(京都) 合わせ木細工
miyoko(福山) イラスト
http://ameblo.jp/kakurenbo1102/ (かくれんぼ便り)
山口恵(福山) 木工小物
大和屋製パン工場(福山) 給食ぱんラスク -ピトンの珈琲ラスク-
吉田健宗(長崎) 陶芸
これからがまた珈琲でつながっていく様々なコトやモノがどんどん発信されていきますよ。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
タイトルの
「巡る...珈琲と、、、」 でおわかりに通りに次にこの企画展は
巡っていきます(^^)
詳しくは明日のブログにてお伝えしますね。
お楽しみに♪