「巡る...珈琲と暮らしのアート展」
いよいよ本日と明日の2日間になりました。
大和屋製パン工場さんに期間限定で作成して頂いた
給食ぱんラスク (ピトンの珈琲あじ)
かなり人気!
使っている豆はピトンの炭火ブレンドです(^^)
大人でも子供さんでも美味しく食べて頂きたくて優しい味に仕上げました。
ミルク珈琲(^^)に近いかも
1つ食べてサクサク、サクサク
食べながら中間からは甘みが顔を出してきます。最後には優しいバターとほんわかした香ばしい珈琲の香り
知らない間の1つに手が伸びます。
もうひとつは特別な珈琲も♪
試飲でお飲み頂いたお客様は
「美味しいね〜これ!!」
「ウチ用とは別でちょっとプレゼントで持って行きたいんだけど〜」
「やっぱり美味しいモノが飲みたいし、食べたいよね〜」
嬉しいお言葉がいっぱいです(^^)
とくにこの2つのセットは、プレゼントやちょっとしたお土産用にと沢山のご用命頂いてます。
有難うございます。
先日も皆さまにお願いしてました、ご購入後の暮らしの風景のphoto
なんとお2人様からとても嬉しい画像を頂きました(^^)
まずは、
先日ご来店とご購入して頂いたお客様のTさまから
(橙さんの胡桃ガラスをご購入なさいました)
もう感動しました! この場所、この雪の中でも橙さんの胡桃ガラスって温かく感じます。
標高は高いトコロですが、もう風景に溶け込んでます。
この全てが物語ってます。心たっぷりのセレクト!クロモジの小枝が素敵すぎです。
これから芽吹く葉っぱなんて相当可愛いですよこの子は。
高級な爪楊枝にも使われますから、ここに添えてあるって言うことはこれでお召し上がりに(^^)
この遊び心の感覚はリスペクトですよ。
そして、
丁寧さが暮らしの真ん中にあるのは美しいですね
雪の寒さよりも、作家さんの手づくりの愛情が上をいく感じ。
間違いなく、美意識は時間を上質にかえていきます。
ガラスも店内にある時と、こんな風に日常に溶け込んだ時と全く表情が違います。
嬉しそうですね〜この子たち♪
ホントにいいとこに嫁いでいきましたね(^^)
Tさま有難うございます!!感動しました。
ピトンにも短期間しかいませんでしたが、こうやって作家さんからお店に、、
そして実際の暮らしの真ん中に入っている風景が見れるのはこの企画展をやって良かったと心から思えます。
作家さんも安心されると思いますし、携わった全員がつながっているとここではじめて実感にかわります。
巡る...珈琲と暮らしのアート展は終盤をむかえてさらに熱い想いがいっぱいになってきました。
Tさま画像を有難うございます!! センス良すぎです。
そしてもうお1人様は!!!
なんとなんと嬉しいことに切絵作家の大倉美弥さんから(^^)も
完全に普段暮らしの素敵な風景です
カッティングマットの上に置かれた大倉さんの作品と、そのものづくりの風景に溶け込んだ、、、、
良く見て下さい!!まずは、器の数々は
松波曜子さんのモノですよ(^^)
その中に入ってるドーナツは大倉さんの手づくり♪ さすがです!
そして大和屋製パン工場さんに作成して頂いた給食パンラスク(ピトン珈琲のラスク)もその隣に入ってます。
ラスクの可愛いパッケージもグリーンが入れてあって癒されます。
またそのお隣の珈琲は期間限定の珈琲と暮らしのアート展ブレンドですね〜(^^)
普段の暮らしを楽しまれる風景はサイコーです!
何回見てもいいですね〜 全部の作品
大倉ファミリー大好きです!!
皆さんとのご縁は一生ものです(^^)
十三(じゅうぞう)くんの成長も楽しみですね〜〜〜♪
いかがでしょうか?本当の暮らしの中にある珈琲アート展は。
Tさま、大倉さま本当に有難うございました\(^o^)/
まだまだ募集しますよ〜!!!
le-union@piton.co.jp までどうぞお送り下さいませ♪
さあ、あと2日です!!
今回のためだけの1点モノが多いですので、ぜひお立ち寄り下さい。
本日も感謝の気持ちもいっぱいで楽しんでいきますよ〜。