
ピトン蔵王店!!
実は本日がOPEN記念日(^^)
懐かしいわ〜
2015年のブログにもUPしてました
↓↓↓

前の店舗はこーだったんですね〜。。
今わかります????この場所(笑)
石塔とかあったんだ?いまあらためて見ると全然ちがう

今は駐車場スペース。前は植え込みや小屋も
さてスタッフさんに問題です
ここどこよ?(笑)

分かるかなぁ〜〜〜
ではお客様にも質問です。。
ここは??どこでしょうか??

懐かしいなぁーこのセメントの匂いが

ここは分かりやすいですね??
このセメントの上に携帯落としたの忘れませんよ。。。。
「パチャッ」って音するんだ〜って冷静でした以外と

職人さんが休憩時間のこの場所はちょっとしたOPENカフェみたいでした♪
ちなみに入口ですここ

入口まわりは以外と考えましたね〜
今までは「和」をどうするか、、、
日々いろんな問題点と変更点と!
楽しいですこの時間は。
職人さんみなさん楽しかったし(笑)
いまもお客さまで寄っていただいたりで(^^)

こんなんだったんだ〜サイドから見ると

いまはスッキリ爽やか。 でしょ?
2014年ブログにもUPしてました(^^)
↓↓懐かしの4年前。オープン前の画像です。

改装前の駐車場側です。木や植え込みも多かったんです前は。
現在 ↓↓
.jpg)
かなりスッキリしました。
築30年も越えての建物ですが、重圧感はさすがです。
北側の入り口は前はレンガでした。
現在↓↓

よりシンプルに明るく
店舗正面から! こんな感じでしたね〜。

現在↓↓

上り口はスロープに変身させました。
中に入ると、

これは、西側の場所
現在は ↓↓

ステンドグラスを入れこみました。
北側の入り口は前はレンガでした。

現在↓↓

よりシンプルに明るく
店舗正面から! こんな感じでしたね〜。

現在↓↓

上り口はスロープに変身させました。
中に入ると、

これは、西側の場所
現在は ↓↓

ステンドグラスを入れこみました。
沢山の光が入ってきますよ。人気の席です。
入り口を見るとこんな感じでしたね。

現在 ↓↓

2重のドアにしました。 天窓からも光が差し込みます。

さて、どこでしょうか??
現在 ↓↓

そうです、レジの付近ですよ♪
ここは?? どこの窓ぎわ??

おわかりでしょうか??
現在 ↓↓

そう、陽だまり席です。今も朝は心地よい光が集まります。
入り口を見るとこんな感じでしたね。

現在 ↓↓

2重のドアにしました。 天窓からも光が差し込みます。

さて、どこでしょうか??
現在 ↓↓

そうです、レジの付近ですよ♪
ここは?? どこの窓ぎわ??

おわかりでしょうか??
現在 ↓↓

そう、陽だまり席です。今も朝は心地よい光が集まります。
また初心に戻って
珈琲を通じて
皆様に喜んで、また楽しんで頂けることをやり続けます

本日もどうぞ宜しくお願い致します
【暮らしと珈琲】
PITON COFFEE
ONLINE SHOPはこちらから
↓↓